ユニバーサルな「マーケティング思考」で中小企業経営者・個人起業家を応援
基本理念
- 「マーケティング思考」を軸にビジネスのパフォーマンス、成果を圧倒的に上げる!
そんな思いで中小企業経営者、個人起業家に対してコーチング&コンサルをご提供しております。
中小企業経営者に対しては
- ビジョン作り&プロジェクトで成長を加速させるコーチング&コンサル
- アメリカ市場進出の際のプランニング&コンサル
個人起業家向けには
- ポジショニングとストーリーテリングで集客と成約を楽にするコンサルティング
- 早期退職者向け「コンサル起業」コンサルティング
ビジョン作り&プロジェクト
ビジョン作り
収益をもたらしてくれる唯一の人は「顧客」。なので、ビジネスのゴールは顧客の成功(カスタマーサクセス)。
しかし、カスタマーサクセスの源泉は企業のサポート力。そのサポート力をもたらすのは社員の総合的な力。
社員の総合的な力を高めるがエンゲージメント。そして、エンゲージメントを高めるのが、経営者も社員も一丸となって目指す共通の目標である「ビジョン」です。杓子定規な標準化された「壁掛け用のビジョン」ではなく、それを見るとワクワク・興奮する「効果と意味あるビジョン作り」をお手伝いします。
なぜ「効果と意味のあるビジョン作り」が可能なのか?
スペキュラティブ・デザインの考え方を取り入れた「可能性のある中で最高の未来を手に入れる」ためのビジョン作成作業をするからです。
企業の未来は
- これまでの延長線上にある「ほぼ確実に来る未来」
- 理屈では成り立つ「これ以上ない未来」
の間のどこかに着地します。
その中で「頑張れば手に入れることが可能となる未来」、それが「可能性のある中で最高の未来」です。
そのためスペキュラティブ・デザインの考え方を取り入れたビジョン作りをお手伝いします。
スペキュラティブ・デザインとは
- スペキュラティブとは、確固たる根拠による予想ではなく、ファクトの積み重ねによる確からしさを合理的に上げながら推測すること。
- スペキュラティブ・デザインとはスペキュラティブな方法を活用して「推測した未来」を起点にしてものごとをデザインすること。
プロジェクト
プロジェクトによってビジネスは加速します。
それは、プロジェクトが「期間が決まっていて、やるべきことが具体的で、計測しやすい目標をもった」作業だからです。
それを通常のビジネスの中に取り入れ「プロジェクトのしつらえ」にすることで、社内の「空気」が変わります。空気は「企業にとっての感情」。それが高まれば自ずとビジネスのパフォーマンスが高まります。
アメリカ市場進出のプランニング&コンサル
日本で一般的になってるサービスやビジネスモデル、その中でアメリカを発祥としているものは少なくありません。かつてほど大企業間での「時差」はなくなりました。しかし、中小企業には、まだまだこの「時差」で「食っていける」可能性は十分にあります。
そのような考え方から
- プランニング(カタチ作りのお手伝い)
- コンサル(失敗の可能性を事前に対処し、成長サイクルを回す)
をご提供しています。
米国市場への進出するためのプランニング&コンサル
-
-
米国市場進出プランニング&コンサル
日本での成功体験は通用しない多様な価値観 日本での成功体験をそのままもってきてもアメリカ市場では成功しないことがほとんどです。 その理由は 日本での微妙で繊細な感覚的良し悪しが分かってもらえない 情報 ...
続きを見る
個人起業家向けコンサル
個人起業家向けには、私が日米の広告会社で30年勤務して培った経験とノウハウに、3年間米国でコンサルビジネスで培ったスキルを活用して特に2つのテーマでお手伝い致します。
- ポジショニングとストーリーテリングを軸とした個人起業家向けのコンサル
- 早期退職者向け「コンサル起業」コンサル
-
-
日本の中小企業経営者・個人起業家向けコンサル
アメリカの競争社会の中でビジネスをどう勝利に導くか、を身をもって経験した内容を体系化してできるだけ分かりやすく、かつ、日本市場でも(ユニバーサルに)役立つ形でアドバイスするのが私の役割です。ちなみに、 ...
続きを見る
-
-
【早期退職者必見】一年後に「辞めてよかった!」と思うコンサル起業の始め方
大企業の早期退職プログラムが次々に発表されています。迷いに迷って「申し込んだ」方。「まだ迷っている」方など受け止め方や反応はいろいろです。当然ですよね。20年超も働いてきたのですから。でも私は、早期退 ...
続きを見る